-
AGENCEMENT - Binomial Cascades (1枚組アナログLP) + テスト盤(5/5) バンドル 1セットのみ
¥6,000
AGENCEMENT - Binomial Cascades LPに、テスト盤を付属し、計2枚を1セットとして販売します。テスト盤は、2023年11月製作の限定5枚の内の5枚目。島田本人のサインと日付入り。 テスト盤のため、一度のみ試聴。残り一枚です。 - お買い上げの際は、発送連絡にBandcampのダウンロードコードを記載します - 参照: https://hsppico.bandcamp.com/album/binomial-cascades レーベル: Pico 型番: Pico-08 2023年12月リリース 島田英明ソロ・プロジェクト Agencement(アジャンスマン)による通算6作目のアルバムをリリース。島田自身による約35年ぶりのヴァイナルLPを制作。本作は、2017年にコペンハーゲンのレーベルTochnit Alephからリリースされた 'Six Juxtaposed Works' の後継アルバムとなる。 https://agencement.bandcamp.com/album/six-juxtaposed-works 音楽的には、2022年1月に本名名義でグラスゴーのレーベルscatterArchiveからリリースされた'October Variations' の方向性をさらに前進させたものだと思われるが、また違った聴き方もできるかもしれない。 https://scatterarchive.bandcamp.com/album/october-variations 作業は2022年秋にスタジオでのレコーディングから始まり、約1年後の2023年8月に最終ミックスが完了している。 All instruments played by Hideaki Shimada violins, viola, cello, contrabass, piano, electronics, and magnetic tape. Recorded at Kubo Studio, Kanazawa in Autumn 2022 - August 2023, except piano recorded at Space Taki, Hakui in October 2022. 未開封新品。
-
AGENCEMENT - Binomial Cascades (1枚組アナログLP)
¥3,630
- お買い上げの際は、発送連絡にBandcampのダウンロードコードを記載します - 参照: https://hsppico.bandcamp.com/album/binomial-cascades レーベル: Pico 型番: Pico-08 2023年12月リリース 島田英明ソロ・プロジェクト Agencement(アジャンスマン)による通算6作目のアルバムをリリース。島田自身による約35年ぶりのヴァイナルLPを制作。本作は、2017年にコペンハーゲンのレーベルTochnit Alephからリリースされた 'Six Juxtaposed Works' の後継アルバムとなる。 https://agencement.bandcamp.com/album/six-juxtaposed-works 音楽的には、2022年1月に本名名義でグラスゴーのレーベルscatterArchiveからリリースされた'October Variations' の方向性をさらに前進させたものだと思われるが、また違った聴き方もできるかもしれない。 https://scatterarchive.bandcamp.com/album/october-variations 作業は2022年秋にスタジオでのレコーディングから始まり、約1年後の2023年8月に最終ミックスが完了している。 All instruments played by Hideaki Shimada violins, viola, cello, contrabass, piano, electronics, and magnetic tape. Recorded at Kubo Studio, Kanazawa in Autumn 2022 - August 2023, except piano recorded at Space Taki, Hakui in October 2022. 未開封新品。
-
灰人者 HAIGINSHA - FIERCE/LIGHTEN (一本組カセット)
¥1,800
SOLD OUT
Veltz Produktより2024年12月リリース。 ダウンロードコード封入、100本限定。 透過性分子で知られる岩田裕成の別名義「灰人者」。1986年にリリースされたレアカセットの再発である。現存する数少ないオリジナルカセットテープからのマスタリングで、美川俊治氏から提供された。 ギター、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、ヴォイスなどを使用し、インダストリアルなパーカッションとの演奏も収録。 全トラックに渡る過剰なまでのハウリングサウンド。 そこには岩田が抱えていた、世界への絶望、葛藤が確かに垣間見えるが、それ以上に「音楽」や「表現」することへの期待、希望、絶対的な信頼感が全編に通底している。 楽音を発する一般的な楽器を用いながら、ハウリングの中に更なるハーモニーを見つけようと模索している。 それは、現実の世界での「音楽」との出会いの奇跡を知っている彼ならではの、更なる「音楽」の可能性を求める旅の過程の報告であった。 The late Hironari Iwata, best known for his experimental work with "Toukaseibunshi", explored even more uncharted territory under the alias "HAIGINSHA". This long-lost cassette from 1986 has been resurrected with a meticulous remaster, sourced from one of the few remaining original tapes, courtesy of noise pioneer Toshiji Mikawa. The album weaves a striking tapestry of guitar, melodica, recorder, voice and industrial percussion, each element bending and colliding in unpredictable ways. What ties it all together is an unrelenting current of howling feedback that swells across every track—a sonic metaphor for Iwata’s struggles with despair and existential disillusionment. Yet, within the chaos lies an unmistakable flicker of hope, an unwavering belief in the power of sound and expression. Iwata’s unconventional approach turns familiar instruments into tools for exploration, chasing glimpses of harmony within the squall of feedback. It’s a process uniquely his own—rooted in his profound understanding of the miracle of encountering “music” within the real world. This album feels less like a collection of tracks and more like a travelogue from his ongoing journey to uncover new possibilities for sound, pushing the boundaries of what music can be. English translation : Cal Lyall released December 20, 2024 Composition:Hironari Iwata All instrumental:Hironari Iwata Percussion:Hideaki Inui Mastering engineer:Nobuki Nishiyama Special thanks to Toshiji Mikawa for original cassette tape license.
-
AGENCEMENT / Boxe Consonantique (一枚組CD) 再掲
¥1,000
私が1985年頃より継続している、ヴァイオリン演奏の多重録音から構成するテープ音楽の制作を主とするプロジェクトAGENCEMENT(アジャンスマン)の、2001年に発表されたディスクリリースとしては4枚目のアルバムで、仏語で "子音ボクシング"を意味するタイトル、 Boxe Consonantique です。CDには表記されていませんが、制作に1993年から1999年まで費やし、CDマスタリングは下山一二三作品なども担当した相川宏道氏にお願いしました。マルチトラックテープには、TeacタスカムMS-16レコーダーに1インチオープンリールテープを使用、音素材としては私のヴァイオリン演奏の他に、Roland 100Mや、EMS Aksなどのアナログシンセサイザーの電子音も使用しています。全面的にアナログテープを使用していたものとしては、私の最後の作品となります。未開封在庫品。
-
Hideaki Shimada with Evan Parker and Roger Turner / Kanazawa Duos (一枚組CD) 再掲
¥2,200
2016年の春と秋に、金沢21世紀美術館にて開催された2回のコンサートに於いて、英国のサックス奏者エヴァン・パーカーや、パーカッション奏者ロジャー・ターナーとのデュオ演奏を敢行した際の録音から、2019年4月にCDを制作し、リリースしました。私自身は、電子変調されたエレクトリック・ヴァイオリンを演奏する事で、著名共演者の生楽器との絡みも、他では聴けないものになっていると思います。3面見開きデジパック仕様。未開封在庫品。
-
Quasispecies Four (Toshiji Mikawa, Hideaki Shimada, Nobuo Yamada, Katsuyoshi Kou) - S/T (一枚組アナログLP)
¥2,200
Art into Life レーベルより2014年にリリース、私も収録に参加のアナログLPです。未開封品。 「2012年4月28日、東京は八丁堀七針での美川俊治、島田英明、山田ノブオ、康勝栄の4者による公開セッション。20分間のテイクを4つ録り、その中から選択した2テイクを収録。不定形、また神経症なノイズ演奏のイメージより浮かび上がった"Quasispecies Four"(準種四者)をプロジェクト/タイトル名とした限定250のリリース。綴じ紐を取り付けた帯を、ジャケットをグルッと一周させる様に装着、裏面にバフォーマンス時の写真をプリントしたインサートを差し込んでいます。」- Art into Life の解説より転載 Cover artwork by Hideaki Shimada 島田コメント - Quasispecies とは、ウィルス変異に関する用語ですが、今このようなご時世になるとは!
-
Septet//2013 (二枚組CD)
¥1,980
2013年の春と秋に、東京・水道橋のFtarriにて開催された2回のコンサートに於いて、それぞれ7人編成での集団即興演奏を試みた際の録音から、2014年6月に2枚組CDを制作し、リリースしました。演奏者は以下の通り: 秋山徹次(ギター)、広瀬淳二(テナーサックス)、池上秀夫(コントラバス)、石川高(笙)、木下一重(ヴァイオリン)、古池寿浩(トロンボーン)、河野円(テープレコーダー)、Maresuke - 岡本稀輔(コントラヴィオラ)、松本健一(テナーサックス)、島田英明(ヴァイオリン)、鈴木學(エレクトロニクス)、高岡大祐(チューバ)。全体としては抑制された演奏でありながらも、各奏者の様々なニュアンスが感じ取れるものとなりました。3面見開き紙ジャケット2枚組。未開封在庫品。
-
Tony Oxley - The New World (1枚組CD)
¥2,600
SOLD OUT
レーベル: Discus Music 型番: Discus 165CD 2023年11月リリース 英国のジャズドラマー、トニー・オクスリーの2022年録音最新作がいち早く入荷! 近年のソロ名義で見せていたエレクトロニクスを多用した実験的側面の、オクスリーの現在が聴ける。パーカッションの鋭い打撃は相変わらず健在だが、共演のドイツ人ドラマーStefan Hölkerとの演奏も相まって、かのデヴィッド・ チュードアの'レインフォーレスト'を想起させる、たゆたうような音響の渦が形成されていて、まさに'The New World'、御歳85歳前後とみられるオクスリーが、さらに新たな局面に向かってると言える作品。収録されている6曲はどれもアブストラクトかつオールオーバーな構造だが、パーカッションの音にリングモジューレーターやフランジャーなどの電子変調を施していて、その構造内にあらゆる音の粒子を聴き取る事が出来る。ご自身のアートワークも素晴らしい。 頗る推薦盤。未開封新品。
-
Tony Oxley, Alan Davie / Elaboration Of Particulars (一枚組CD)
¥1,870
前掲のトニー・オクスリーの電子音響ものとしては、その続編とも言える、英国の画家として広く知られた作家Alan Davie(1920~2014)とのデュオの1977年及び78年の録音を収めた2021年6月リリースのCDが入荷しました。Oxley/Davieデュオは、1970年代中期にDavieの自主レーベルからアナログLPがリリースされていましたが、今回のCDは、それとは別録音のようです。ここでもオクスリーは電子機器(おそらくリングモジュレーター)をパーカッションと共に使用していますが、Davieも自身のピアノ演奏と共に電子機器を同様に使用して呼応しています。オクスリーの"Beaming"よりは幾分散逸的な音像ですが、強靭な音塊の推移という点では変わりは無いと言えるものです。Davieは画家として活動していましたが、早期よりジャズを演奏していて、1970年代初頭には英国の即興音楽に関わりを持ち始めた模様です。Alan Davieの詳細については英語版ウィキペディアより参照ください: https://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Davie 未開封新品。
-
Salvatore Sciarrino - Works for Flute (3枚組CD)
¥3,000
★サマーセール対象商品 8月1日より8月10日まで、一部商品を現行価格から800円~500円の間で値下げします。その日付の任意の時間で価格が切り替わる予定です。この機会に、ご利用ください。 レーベル: Kairos 型番: 001507KAI 2021年4月リリース フルート - Matteo Cesari イタリアの現代音楽の作曲家サルヴァトーレ・シャリーノのフルート独奏作品を、3枚のヴォリュームで網羅した圧巻のCD。大きな西洋建築の講堂のような空間で演奏されたと思しき録音。 とても残響の長い響きとなっているが、シャリーノ作品の特徴となっている様々な奏法が聴き取る事ができ、かつてルイジ・ノーノに「音響の亡霊」と言わしめた唯一無二の妖しく強靭な音楽は、ここでも健在である。以下、現地イタリアのレビューより転載したものである。 「サルヴァトーレ・シャリーノの想像力豊かな「音の生態学」において、フルートは常に絶対的な卓越した役割を果たしてきましたが、それはおそらくその古風な起源と、人間の生命維持に不可欠なプネウマである呼吸が可能にした元素の神話とのつながりによるものと思われます。パーカッションとともに、初歩的な楽器形式で初めて自分自身を表現します。時間が経つにつれてこの感度が上がります。」 無心で聴いていただきたい推薦盤です。未開封新品。
-
AARON CASSIDY - A Way of Making Ghosts (1枚組CD)
¥1,900
★サマーセール対象商品 8月1日より8月10日まで、一部商品を現行価格から800円~500円の間で値下げします。その日付の任意の時間で価格が切り替わる予定です。この機会に、ご利用ください。 レーベル: Kairos 型番: 0015073KAI 2022年リリース 指揮者、教師、レコードプロデューサー、作家としても活躍しているアメリカ出身の現代音楽作曲家アーロン・キャシディー Aaron Cassidy (1976-) の2022年リリースの作品集。彼の作曲家としての仕事は、20年以上にわたって、音楽における音生成の物理的、身体的、機械的側面を優先する革新的なタブ譜の開発に焦点を当ててきました。 作曲家の詳細についてはWikipediaを参照ください: ja.wikipedia.org/wiki/アーロン・キャシディー 細密に書かれたスコアでありながら、その音楽の聴取上では、フリージャズやノイズミュージックのような込み入り具合との親和性も感じ取れるのは、私だけではないでしょう。Jack Quartet 演奏による3曲目では神経的な弦楽器の繊維質が、エレキ・ラップスティールギターとエレクトロニクスの8曲目では、アルバムタイトルの「幽霊の作り方」通り、正にノイズ的なものの異化作業が聴き取れます。頗る推薦盤です。 未開封新品。
-
AGENCEMENT - Binomial Cascades / テスト盤 5/3 (1枚組アナログLP)
¥3,200
SOLD OUT
- お買い上げの際は、発送連絡にBandcampのダウンロードコードを記載します - 参照: https://hsppico.bandcamp.com/album/binomial-cascades AGENCEMENT - Binomial Cascades のテスト盤です。 2023年11月製作の限定5枚の内の3枚目。島田本人のサインと日付入り。 テスト盤のため、一度のみ試聴。
-
AGENCEMENT - Binomial Cascades / テスト盤 (1枚組アナログLP)
¥3,200
SOLD OUT
- お買い上げの際は、発送連絡にBandcampのダウンロードコードを記載します - 参照: https://hsppico.bandcamp.com/album/binomial-cascades AGENCEMENT - Binomial Cascades のテスト盤です。 2023年11月製作の、限定5枚の内の1枚目。島田本人のサインと日付入り。 テスト盤のため、一度のみ試聴。
-
AGENCEMENT - Six Juxtaposed Works (1枚組CD)
¥2,640
SOLD OUT
レーベル: Tochnit Aleph 型番: TA513 2017年リリース リリース当時はベルリン、現在はコヘ ゚ンハーゲンを拠点とするサウンド/パフォーマンスアーティストのDeniel Löwenbrückが運営するレーベルTochnit Alephより2017年にリリースされた、私のソロ・プロジェクトAgencementのCDアルバム。 デジパック6面バネル仕様。シールド未開封品。
-
日本の実験音楽 (4) アジャンスマン (1) / 初期作品集 1983 - 1986 (一枚組CD)
¥2,420
SOLD OUT
型番: Edition OMEGA POINT OPX-004 AGENCEMENT(アジャンスマン)とは何者か?80年代初頭のノイズシーン黎明期から、バイオリンによる即興演奏とそれを素材としたテープ作品制作を主体とした活動を続ける、金沢在住のアーティスト島田英明のプロジェクトである。今回は、当時ごくわずかな人のみ手にした自主制作カセットに収録の初期の作品と未発表テイク、そして最初の結実であり、AGENCEMENTの名を知らしめることになった1st LPの初の復刻をまとめた。20年間にソロ作(LPとCD)がわずか4点という寡作の作家のため、これが実に8年ぶりとなる、まさに待望のリリース!現在も演奏スタイルをほとんど変えずにライブを行う一方、09年には一柳慧氏企画の音楽イベントにも招かれるなど、活動の幅も広がっている。作家によるアートワークをあしらった特殊ジャケで、限定500。 (版元ショップOmega Point による解説から転載) 未開封新品。 島田コメント: 私が24才時点のファーストLP(1986)の、2010年のCD復刻。オリジナルのオープンリールテープからの復元に、少し手間取った記憶があります。4曲目のPico-01Bは、その後のAGENCEMENT(アジャンスマン)としての音楽的な方向性を最初に示した作品でした。
-
V.A - Otooto (一枚組CD)
¥1,650
レーベル: Otooto 型番: OTOOTO0001-201801 東北沢のアートスペース・OTOOTOから1周年を記念して発売されたコンピレーション・アルバム。OTOOTOのオープンに深くかかわったミュージシャンの演奏を聴くことができる。収録ミュージシャンは、秋山徹次、中村としまる、大上流一、Straytone、増渕顕史。全て初出の作品が収録されている。蛇口からシンクに水がボトボトと落ちているようなStraytoneの電子音が印象的。秋山のアコースティックギターで幕を閉じる、良い作品集です。 未開封新品。
-
山㟁直人 秋山徹次 - Naoto Yamagishi Tetuzi Akiyama (一枚組CD)
¥1,650
レーベル: Otooto 型番: OTOOTO0006-202112 2021年12月リリース 山㟁直人 (Per.) と秋山徹次 (Gt.) によるデュオ・アルバム。静と動、陰と陽が交錯する美しい音世界が広がる作品。ざらざらした質感の音が、ひとつずつ丁寧に敷き詰められ、積み上げられていく展開が素晴らしい。マスタリングは、Ilia Belorukovが担当。OTOOTO東北沢で公開収録した作品。 未開封新品。
-
Ferran Besalduch 大上流一 - Cumulonimbus (1枚組CD)
¥1,650
レーベル: Creative Sources 型番: cs575 ギタリスト大上流一が2018年に渡欧した際に、スペインのベース&ソプラニーノサックス奏者フェラン・ベサルドゥックとデュオ演奏をしたスタジオ録音作品。明るく控えめなやりとりから積極的なやりとり、ベサルドゥックの珍しいテクニック、そして会話に魅力的な装飾を加えるギターのパーカッシヴな脇役まで、一連の所謂ノンイディオマティックな即興音楽の会話を繰り広げている。とわ言え、彼の地で録音された事もあり、全体としては南欧特有の柔らかい空気感も感じ取れる。彩のある大上のアコースティックギターも殊更に。良い作品です。 未開封新品。
-
大上 流一 Martín Escalante 竹下勇馬 - FTARRI (1枚組CD)
¥1,650
レーベル: Sploosh Records 型番: SPLOOSH19 ギタリスト大上流一と、改造エレクトリック・フレットレスベースを駆使する竹下勇馬と、メキシコ出身のサックス奏者Martín Escalanteの3人による2019年8月、水道橋Ftarriでライヴを収録。即興のエレキギターとノイズを発するベース、その上を強烈に吹きまくるギュルギュルのサックスが、スウェイしているのではなく三者が渾然一体となっていると言える作品。サックスにインスパイアされて、大上のギターもいつになくピキピキと高音域がかき鳴らされる。サックスとギターが入っている点は、ボルビトマグースが思い出されるが、しかしノイズの「壁」を作るのではなく、三者の「楽器」としての音がしっかりと聴きとれる点では、やはりここでも即興音楽の出自を垣間見せていると言える。二曲目の大上と竹下のデュオでもそれは明確で、ラスト三曲目で、僅かに息継ぎがある他は20分超とにかく吹きまくりのEscalanteのソロで、唐突に幕を閉じる。 未開封新品。
-
山㟁直人 - 電話太鼓 Telephone drum (一枚組CD)
¥2,500
レーベル: Yabuki Records 型番: YBK-004 2023年1月リリース。 ドラマー、パーカッショニストの山㟁直人のサードソロ・アルバム。スプリングドラムから着想を得て太鼓と太鼓をバネで繋いだ電話太鼓。福島県会津若松にあるAvant Chop Studio にてエンジニアにアキオ ジェイムスを迎えて録音された三曲をアルバムに収録。特製和紙に包まれた凝った装丁。Cover art, design by Taiki Yuzawa 島田コメント: 「太鼓」というよりは、極めて音響的。 未開封新品。
-
Lauri Hyvärinen Sergio Castrillón 山㟁直人- Love Hotel Blues (一枚組CD)
¥2,500
レーベル: Yabuki Records 型番: YBK-002 2021年11月リリース。 フィンランドのギタリストLauri Hyvärinen、コロンビアのチェリストSergio Castrillón、そしてパーカッショニスト山㟁直人のトリオによる岡山Cafe Moyauに於ける、2019年10月のライブ録音。山㟁の、叩く事を排するかのような「軋み」「擦り」に共演者が呼応する演奏が、ここに成立しています。激烈な瞬間も有るが、終始渇いた音響が支配し、そこには繊維質の細かなテクスチャーも感じられます。 クレジット表記のエンボス加工、および特製和紙による装丁。 未開封新品。
-
mori-shige (森重靖宗) - fukashigi (1枚組CD)
¥1,650
自主制作盤 型番: MRSG-501 2023年現在はヴォイスによる即興表現を追求し、また、灰野敬二率いる不失者のエレクトリックベースギター奏者でもある森重靖宗の、チェロによる即興演奏を中心にしていた活動を経て塾考された、チェロソロとピアノでの演奏も含む第一作。ピアノもバリバリ弾いたりせず、打鍵の鋭さを追求した音響的といえる素晴らしいもの。短めのテイクの集積なのも緊張感が持続しているので良い。 推薦盤。未開封新品。
-
森重靖宗 - Ruten (1枚組CD)
¥1,650
自主制作盤 型番: MRSG-502 2023年現在はヴォイスによる即興表現を追求し、また、灰野敬二率いる不失者のエレクトリックベースギター奏者でもある森重靖宗の、チェロによる即興演奏を中心にしていた活動を経て塾考された、チェロのソロのみによる第二作。終始ギシギシと軋むような特殊奏法での11テイクは、オンマイクによるデッドな録音で、そのテクスチュアを最大限に引き出している。 推薦盤。未開封新品。
-
冷泉 - 異速度 Different Speeds (一枚組CD)
¥1,980
レーベル: Edition Zeroso 型番: ZRS - 001 2019年リリース 国内インディペンデント・レーベルの最深部「0奏」。レーベル第一弾は、ファウンダーの1人・冷泉によるエクストリームなミニマル作品『異速度(Different Speeds)』CD。作品のイメージと共振するシンプルで静かな雰囲気の厚紙スリーヴに、活版印刷をほどこした仕様。 和音の響きがシンプルに繰り返され、残響は形を変えながらヒスノイズに淡く崩れていく。そしてゆっくりと耳は開き、イメージは拡張していく。 「音響的には極めて限定的でありながらも、素材と素材の間隔が常に揺れ動いていることからくる不安定な感覚に身を委ねていると、時間はあっという間に過ぎてゆくだろう。このシリーズにおいては、響きを聴くというよりも、音と音の狭間に生じる時間の伸縮/関係性に聴き入る耳が求められる。」(鈴木治行) ― ライナーノーツより 島田コメント: 時間の心拍音 未開封新品。